6.「九星」と方位 地磁気の存在から明らかになった「九星」ですが、これには方位との密接な関係があります。実際に「九星気学」を使って運気をアップさせるには「九星」がどの方位に動いているかを把握し、そのタイミングに合わせて「気」を吸収するための旅行などに行く「祐気取り」や引越をして「気」の環境を変える「方位取り」をすることが最も運気アップの効果が高いと言えます。 「九星」には本来位置している方位というものをもっており、これを「定位(命宮)」と呼んでいます。 たとえば一白水星の定位は北であり、そこをスタート地点として一定の法則(これを遁行と呼ぶ)にしたがって各方位を動いていきます。また定位盤の中央を「中宮」と呼び、五黄土星の定位なのですが、遁行に従って一定の法則で方位が回っているため、順番にこの「中宮」にも三碧木星や六白金星といった「星」すべてがかわるがわる入ってまいります。 その一定の法則(遁行)とは、中央(中宮)→西北→西→東北→南→北→西南→東→東南と廻り再び中央(中宮)に戻るというもので、北に定位している一白水星は次に動く時には西南に動き、東、東南と廻った次に中央(中宮)に廻るといった動きとなるのです。 |
7.年盤と本命星へ |
もくじへ |
このサイトはNetscape4.0、Internet Explorer4.0以上でご覧頂くことを推奨いたします
Copyright (C) 2001 TakeHope Corporation Ltd. All Rights Reserved.