第10号 |
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 九星気学トラベル風水研究所(第10号) 株式会社タケホープ気学研究室 監修 醍醐虎之介 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ みなさん、こんにちは! インフルエンザの季節が終わったと思ったら今度は花粉症の季節がや ってきましたね。マスクをした人が日に日に増えておりますが皆さん はいかがでしょうか。 昨年、祐気取りと花粉症の関係を検証するために花粉症の重い被験者 5人に1年間北の祐気取りに行っていただきました。 まだすぐに結果はわかりませんが、今年はその1年目に当たり早い人 は効果が出るかもしれないと思い楽しみにしています。 と言うのは過去に鑑定した方の中で祐気取りをした結果、アレルギー 体質がなくなったという人がたくさんいらっしゃって、その中に平成 9年の夏に北へ祐気取りに行ったという人が多かったんです。そこで 花粉症もアレルギー症状ですからこの実験を始めたんですね。 アレルギー体質の人口は年々増えており、特に子供のアレルギーは症 状が重くなってきております。 アレルギーの原因には食事や環境、生活習慣、運動不足などの様々な 要因が考えられますが、その症状を重くしているのは東洋医学的見地 から言いますと「肺経」と「腸経」の「気」が低下しているからなん です。特に花粉症は異種たんぱく質に偏重した食生活が原因なのです が、腸経の機能が低下しているとそのたんぱく質の分解機能も働きま せん。そしてこの経絡は気学で言う北の象意ですから、北の祐気取り で効果を表わすというのは理論的には一致するんですね。 また北には平成11年、12年とそれぞれ暗剣殺、五黄殺が回りまし たからそのときの影響というのも否定できません。 花粉症と言えども当人は非常につらい思いをします。 九星気学が少しでもこのような病気に貢献できれば非常に嬉しいです ね。 それでは今回も九星気学を一緒に勉強しましょう! ★ 気学基本講座 「吉相家宅の見分け方2」★ 前回から家宅風水の概略をお伝えしておりますが今回はその2回目 ということになります。新聞にも家や家具の広告が増えてきましたよ ね。 最低限のポイントだけはしっかり押えておきましょう。 まず前回の「大視点」の部分で補足しなければならない点がひとつあ ります。凶相と説明しましたカーブの外側でも袋小路でも、坂道の上 に位置する場合には凶相はかなり軽減されます。坂と道路の大きさに もよりますが、凶相度2〜3といったところでしょう。 逆にこれらが坂道の下に位置する場合にはさらに凶度が増します。こ れは凶相度では表せませんね。おそらくそんな場所に人は住めていな いと思います。この点は重要なのですが漏れておりました。 では今回は大視点の中で周辺の建造物について検証しましょう。 まず大切な考え方として、地相も家相も悪くなくても近くに凶相を及 ぼす建物がある場合には、その影響を受けてしまうということです。 �T 近くに鉄塔や送電線がある場合 �U 近くに神社やお寺がある場合 �V 隣の建物の角が自分の建物の角を向いている場合 まず鉄塔や送電線は「気」を大きく乱しバランスを崩します。方位磁 石が狂うほどの鉄塔の場合には部屋をいくら吉相にしてもすべて凶相 に変わってしまうくらいの影響を及ぼしてしまうんです。どのくらの 距離からを「近く」と言うかはその鉄塔の帯びている電流や磁気の強 さにもよりますが、100メートル以内から危険区域となって、鉄塔 の高さ分の距離からは間違いなく凶作用を受けると言えます。凶相度 で言うと4といったところでしょうか。 次に近くに神社がある場合です。神社自体は龍脈上にあることも多く て地相的には吉相である場合が多いのですが、祐気を集中させている 分だけ周辺住居の地気は落ちてきます。 神社の南側や東側であれば凶相は弱いのですが、神社の北側や西側と なりますと凶相度4くらいは考えられます。そしてお寺の場合も同様 で、神社ほどではないですがお寺自体の祐気が高い分だけ周辺の地気 が下がり、敷地の北側と西側、そして墓場の近くの凶相度はやはり高 いでしょう。 3つ目の「隣の建物の角が自分の建物の角を向いている場合」は香港 でも話題となりましたが、暗剣殺のような凶器の作用を受けるため凶 相度が高くなります。これは角を向けている建物の高さと角の鋭さが 強いほどその凶度も強くなり、その場合には数百メートル離れた建物 であっても影響を及ぼすんです。 香港にあるイギリス大使館での出来事をご存知の方もいらっしゃると 思います。今から何十年も前になりますが、なぜか香港にあるイギリ ス大使館ではそこに着任した大使が3人続けて原因不明の病気で急死 してしまうという事件が起こりました。よくよく現地の風水師が調べ たところ、近くの高層ビルの鋭角形状の角がその大使館の大使官邸を 向いており、急いで大型の鏡を高層ビルに向けて増設してからはぱっ たりと奇妙な現象も収まったということです。 通常風水では凶殺除けの鏡は八卦牌(はっかひ)と呼ばれる呪文の書 かれた八角形の鏡を使いますが、大きな凶殺でなければ通常の鏡でも 十分です。八卦牌も結構高いですからね。私はシンガポールで2〜3 000円で購入しましたが、横浜中華街で買うと1万円くらいします からね。しかし隣の建物の角が非常に大きくて鋭いと言う場合は、購 入する価値は十分ありますから該当する方は真剣に検討した方が良い でしょう。 �T〜�V以外にも悪臭が漂う場所、騒音が大きい場所、1日中日陰とな る場所なども凶相度は高いと言えます。逆に学校の近く、公園の近く、 北が高く南が低い地域、北側の山となる場所、南側が海となる場所、 日当たりが良い場所などは吉相度が高いですから多少家賃が高くても 選びたい物件です。 しかし公園の近くといっても鬱蒼としてゴミの山になっていては吉相 とは言えませんし、学校の近くであっても音が気にならない程度でな ければなりません。また神社やお寺でも公園的な機能が中心となって いる場合には必ずしも凶相とは言えませんので、そのあたりは臨機応 変に判断していただきたいと思います。 「大視点」といっても今回の内容は、住み始めの当初は凶相がなくて も後から周辺に凶相の建物ができたということも考えられますから、 対策しきれない面もあります。普段より祐気を取ってこのような状況 に巻き込まれないようにしていただきたいと思います。 ★第9回コラム 「気学とイオンの関係」★ 今回は少々学術的な話になりますが、気学を考える上で重要な原理で すのでちょっと我慢して読んで下さい。 空気中にはミクロンから分子程度の大きさの電気を帯びた微粒子が浮 かんでおり、その中で分子が10〜100個ほど集まった大きさの粒 子を小イオンといいます。そしてそのうちプラスに帯電しているもの を「プラスイオン」、マイナスに帯電しているものを「マイナスイオン」 と呼ぶんですね。 イオンは1千万分の1ミリ程度の極微細な粒子ですから肉眼で見るこ とはできませんが、どちらのイオンも私たちの生活に密接に関わって いるんです。大気がよどんで湿度が高いときには空気中にプラスイオ ンが増え、反対に澄み切って湿度が低く、清々しい状態のときはマイ ナスイオンが増える傾向にあることは化学的に証明されています。 自然界ではこのプラス・マイナス両イオンがバランスよく保たれてき ましたが、大気汚染や電磁波、静電気などの影響で私たちを取り巻く 環境は酸化の傾向にあって、その結果、空気中のマイナスイオンの割 合が下がってプラスイオンが増えているんです。 大気中のプラスイオン濃度が高まると血液は酸性に傾き、身体の新陳 代謝が低下します。そして交感神経を刺激しすぎて過度の心身緊張状 態をつくるため自律神経系の不調やアレルギーなどを引き起こすこと が明らかになっております。 一方、マイナスイオンには酸性化した血液を弱アルカリ性に変える作 用があり、新陳代謝が活発化し疲労回復能力が高まって、さらに免疫 力も向上します。また精神安定効果や細菌に対する殺菌力も強くなる のです。 そしてこの血液状態は特に右脳機能に大きく影響します。自分の意識 で活動をコントロールできる左脳部分とちがって右脳は潜在機能です から血液系と神経系のPH値によってコントロールされてくるのです。 メルマガ第6号にて運気の高低は右脳の潜在能力によってコントロー ルされているという話を致しました。まさに願望を実現させる第6感 はこの右脳によって引き出されるわけです。 運気を上げるためには地球上の地磁気の配置に合わせて祐気取りとい うかたちで自らが動き、相性の良い「気」を浴びることによって潜在 能力を高めるのですが、普段の生活でプラスイオンを浴びすぎていて は、せっかく祐気取りで得た「気」も活かされない状態となってしま うのです。 それではマイナスイオンが多い環境とはどのような場合が考えられる のでしょうか。 まずマイナスイオンが多い状態の典型はまさに滝の近くが挙げられま す。滝の水が流れるとき、無数の水の粒子がぶつかり合います。その 衝撃により水の分子から電子が飛び出しマイナスイオンが発生します。 イオンカウンターでイオン量を測定する実験では滝から10メートル のところではプラスイオン量が1800であったのに対しマイナスイ オン量は12000という7倍の数値を示しました。同じように交通 量の多い幹線道路周辺ではマイナスイオン量は1800まで低下し、 逆にプラスイオン量は2700まで増えています。これは森林や渓流、 噴水の近くでも高い数値を記録しています。銭湯などでも大勢の人が シャワーを浴びて湯船に入るたびに水が激しくぶつかり合うため、マ イナスイオン値は10000を超えます。 祐気取りの際にはすでに地磁気の影響を多大に受けていますから、プ ラスイオンの多い環境であっても祐気は十分に吸収することができま す。しかし効率をさらに高めるのであれば、上記のような環境に身を 置くことによって「気」の吸収が高い状態(右脳が活発な状態)を作 ることができるのです。 祐気取り先での効果的なアクションはいくつかありますが、太陽の光 を浴びたり、温泉で大地の気を吸収したりといった「物質エネルギー 系」の効率向上法の他に、この「イオン系」の効率向上法も効果の高 い風水アクションとなるのです。 海や温泉がなぜ祐気取り先でのアクションとして代表的なのかはこの 「エネルギー系」と「イオン系」の両方を得られるからであって、バ ランスの良い方法だからと言えます。しかしこれらは祐気取りとして 一定の距離をとって地磁気のギャップを受けなければならないのは言 うまでもありません。 そしてこのイオンの効果は家宅風水とも密接に関係しています。 これも実験で明らかになっているのですが、ゴミやホコリは多量のプ ラスイオンを帯びるため、掃除を怠ると室内のプラスイオンを滞留さ せる原因となります。日当たりが悪く湿気が多い部屋や空気の流れが 悪い部屋などもかなりのプラスイオン量となるのです。 家宅風水で言うところの吉相という判断も、もちろん「物質エネルギ ー系」の影響や悪臭、騒音、色彩による波長、物質と人間の相性など 様々な要因が関係して作り上げられるため、この「イオン系」を良く しただけでは吉相にすることはできません。しかし、祐気取りで吸し た「気」の増減に対して少なからず影響を及ぼしていることは確実な のであって、家宅風水の中に「こまめな清掃」という指示が出てくる のは科学的に根拠のあることなのです。 1日の中で早朝(5時〜8時頃)は大気中のマイナスイオンが一番多 い時間帯です。太陽の日差しで地表が温められると上昇気流が起こり、 その刺激によって空気中の水分子の電子が放出されてマイナスイオン を発生するのです。朝は車や工場の排気が少ないためプラスイオン値 自体も最小に抑えられています。「早起きは三文の徳」といいますが、 晴れた日に朝早く起きて部屋の空気を入れ替えることで部屋のマイナ スイオン値が上昇し吉相に変わるのです。 部屋に観葉植物を置くのも、植物のもつエネルギーによって部屋の気 を調整させるだけでなく、マイナスイオン効果を引き出すための方法 でもあるのです。 最近はマイナスイオン発生器やマイナスイオン空気清浄機など、家電 製品でもマイナスイオンをつくれるようになってきました。家宅風水 で凶相をもつ場合、それが「イオン系」の原因であるときにはこれら 家電製品で凶相を補うということもできます。また1日のうち長時間 を過ごすオフィスにおいても自分の席の近くにマイナスイオンを発生 させるものを置いたり、昼休みは噴水の近くで食事をしたりといった 方法でイオン収支をマイナスに維持することができます。 冒頭で花粉症の話に触れましたが、アレルギー体質だけでなく、大気 の酸化によってどんどん吉効果を得にくい環境に変わってきています。 10年、20年前よりも吉効果を得にくくなって、凶方位に敏感にな ってきているのもこのような環境の変化が影響しているとも考えられ ます。 これから九星気学を実践していく中で、同じ行うのであれば吉効果を 得やすい体質をつくって実践したいものです。 今まで「物質エネルギー系」の、「幸運になるための気学風水」=攻め の風水にばかり焦点が当てられてきましたが、「イオン系」の「不幸に ならないための気学風水」=守りの風水の立場からも九星気学を意識 していただきたいと思います。 今回のコラムはまたまた科学的な内容になってしまい、また「難しい」 と言われてしまうと思いますが、ただ闇雲におまじないのように気学 を行うのではなく、少しずつその根拠についても理解していっていた だきたいと思います。 ★方位表の作り方講座6★ 今回は前回に引き続き「相剋の凶方位」の特徴と対策についてご説明 しましょう。○○殺や○破といった「方殺」については具体的に陰の 気が高密度に集中した、いわば「気の吹き溜まり」ですからどのよう な対策を講じても基本的にその凶作用から逃れることはできません。 MY水晶を身につけたり、普段使っているパジャマや枕カバーを持っ ていくことによってその凶作用を多少は軽減させることはできますが、 根本的に凶作用を消し去ることは不可能なのです。 しかし「相剋の凶方位」は方殺のように陰の気が集中した状態とは少 し性質が異なるものであって、実は、相剋というのはそれだけであれ ば単なる関係にすぎないんです。ですから対策の仕方によってはその 相剋の関係を中和させることができます。しかしすべての相剋関係を 中和できるわけではありません。また過去の凶作用を帯びている人の 場合は「相剋の凶方位」のわずかな陰の気に対しても過剰に反応する ため、大きな凶作用として跳ね返ってくることも十分考えられます。 ですから基本的には「相剋の凶方位」であってもこの方位に引越しを したり旅行をしたりといったことは禁止と申しておきます。 とはいっても、ただでさえ少ない吉方位。そして2人以上で旅行に行 く場合などは特に全員が吉方位となる可能性は少ないのが現状です。 ですから苦肉の策として、この「相剋の凶方位」であればなんとか凶 作用を少ない状態で行くことか可能であるということでその方法を伝 授しますので、あまりこの方法を多様せずに最後の手段として認識の 上で実践していただきたいと思います。 相剋の凶方位ではその凶作用を引き起こす原因として、純粋に五行の 相性だけが関係してきます。ですからこの五行の関係に中和させる星 の力を加えることによってその物質間の関係が安定するのです。 具体的に申しましょう。まず五行の相剋関係を挙げると、 木 (対立) 金 火 (対立) 水 土 (対立) 木 金 (対立) 火 水 (対立) 土 の5つの相剋関係が存在します。 しかし木と金が相剋関係であっても、木と金に共通して「水」は相生 の物質なのであり、2つの関係を中和させる役割を持っています。 これをまとめますと、 木 (対立) 金 →(中和)= 水 火 (対立) 水 →(中和)= 木 土 (対立) 木 →(中和)= 火 金 (対立) 火 →(中和)= 土 水 (対立) 土 →(中和)= 金 ということになります。 そしてこの中和を生じさせる方法としては人や物で補うこととなるの です。一番分かりやすいのは、旅行先の現地で中和星の人と関わるよ うにすると凶作用が表面化しにくくなります。その人は自分にとって もともと相生の関係の人ですから相性が良いのですが、さらに方位の 相性の悪さを補ってくれるため、その人と関わっていることによって 凶作用を引き起きこす事象に巻き込まれにくくなり、誤った判断や考 えを修正する役目となってくれるのです。 そして物で中和させるためにはまさにその物質を身につけることです。 まず中和作用が非常に高いため、相剋の関係をかなり軽減できる物質 は以下の3点となります。 水=水晶 木=該当なし 火=該当なし 土=宝石(特にダイヤモンド) 金=金・プラチナ これらは何万年という年月を経て大地の気を凝縮していますから、物 質の大きさ以上に効果が発揮されるのです。残念ながら火と木に関係 した中和物質はありませんので、この場合は相剋の凶作用を受けてし まう可能性が高くなりますが、どうしても行かなければならない場合 は、中和とまでは行かなくても軽減ははかれるものとして以下のもの を挙げておきます。 水=お酒、温泉、海、魚、 木=木製品、森林、木造の家、花、畳 火=焚き火、火祭り、火山、飛行機 土=陶器、根菜、壁、土鈴、漬物 金=金属性のアクセサリー、小銭、車 これらは飲食したり、触ったり、お土産にしたりといった形で関わり をもつと軽減効果が期待できます。 しかしここでひとつ重要な理論を説明しますので、きちんと覚えてお いて下さい。実は5つ挙げた相剋の関係も、剋する強さ(反発力)は 同じではありません。火と水とではその反発力が最も強く、たとえ木 の中和星をもってしても軽減効果は一番低いと言えます。 逆に、土と木は五行が生まれる前の理論では同じ性質として考えられ ており、その反発力も弱いのです。土と木を中和する火には適当な中 和物質はありませんが、あまり意識しなくても相剋の凶作用は大きく ないということが言えるのです。 これをまとめますと、 木 (対立) 金 =反発力 中 火 (対立) 水 =反発力 強 土 (対立) 木 =反発力 弱 金 (対立) 火 =反発力 中 水 (対立) 土 =反発力 中 という強弱関係が生まれます。 ですから同じ相剋であってもその反発力に差がありますから、取って 良い方位と取ってはいけない方位とで分かれてきます。 あとはその人の帯びている凶作用・吉効果の度合いによって変化して きますので、自分がどこまで可能なのかを見つけなければならないの です。これ以上の判断は詳しく鑑定しないと説明は難しいのですが、 まずは自分の過去の履歴や現在の状況を良く把握して、どの辺までは 冒険ができるかを決めましょう。このように「相剋の凶方位」は非常 に微妙な方位です。気学の基本を理解した上で、自分自身でカスタマ イズしていただきたいと思います。 以上で、本命星で方位表を作る上でのすべての凶方位の説明が終了し ました。次回からは月命星についての考え方に触れて、30歳未満の 方はどのように方位を見なければならないかについて検証いたしまし ょう。 そして今回で相剋の考え方を理解しましたから、いよいよ先天理論へ の応用の仕方を伝授いたします。まさにこの相剋の考え方は定位星と 回座星との関係を理解する上で非常に重要な要素となってまいります 。 まずは今までの理論をしっかりと復習していただきたいと思います。 ★★★ 第10号は以上となります。 またまた小難しい理論が中心となってしまい申し訳ございませんでし た。逆に創刊号からずっと読んで頂いている方は気学理論については かなりの知識を吸収できたと思います。この理論は様々な面において 応用ができますので時々復習をしながら真の気学を身につけていただ きたいと思います。 当マガジンについての疑問・質問そして体験記は、 掲示板 http://6610.teacup.com/tora/bbs かメール take-hope@nifty.com にてご連絡下さい。 またメルマガのバックナンバーについては九星気学トラベル風水研究 所のホームページにて閲覧ができますので、こちらも合わせてご利用 下さい。 ★ 最後にちょっと宣伝させて下さい!★ 地方中心の世界地図がとうとう発売を再開致しました!! しかし著作権の関係で値上がりを余儀なくされています。しかし効果 の大きい海外の祐気取り地図ですから、ホテルの食事を1回減らして でもぜひともご利用いただきたいと思います。 それでは次回、お会いしましょう!さようなら!!
|
第11号 |
バックナンバーリストへ |
このサイトはNetscape4.0、Internet Explorer4.0以上でご覧頂くことを推奨いたします
Copyright (C) 2001 TakeHope Corporation Ltd. All Rights Reserved.